アパート・マンション設置

こんにちは、福田です。

あっという間に7月になりました!
2012年も折り返しということになります。
楽しいイベント盛沢山の夏到来です。(一切予定はありませんが)

海に、川に、山に、プールに、花火に、キャンプに、バーベキュー・・・さて今年は全部出来るのか。
「夏の暑さに負けずに太陽の恵みに感謝しながらコンプリートしたい!」
と意気込んでいます。しかし、私は女性ですので日焼け止めは必須です。

さてそんな本日は、お馴染戸建て住宅ではなく、
アパート・マンションへの設置を行いました!お写真とお客様導入経緯のご紹介です。

O様ご所有の神奈川県大和市M、宮城県仙台市Rの2物件へ設置させていただきました。
太陽光発電設置までのきっかけや経緯、弊社で設置していただけた決め手をお伺いしました。

導入するきっかけはなんですか?
知り合いに「太陽光発電をやって損はない」という話を聞いたことと、補助金が出ているとも知っていたので設置を検討し始めました。調べていく中で太陽光発電が所有物件のアピールになる(自立運転切り替えによる非常用電源)ことや、環境に良いものということも分かり、プラスに働くのであれば設置しようと思った。また、検討を進める中でフルローンでの支払いも出来ると分かったので設置に前向きになりました。

導入経緯や決め手はなんですか?
何社か見積を取ったが、見積金額が予算に合い、発電効率の良いメーカーを探していてその条件に合った提案をしてきたのがサングレイスだった。また営業の佐藤さんの対応も良く信頼できる会社だなと思い、サングレイスでの設置を決めました。

とのこと。営業担当者は佐藤和寿社員です。佐藤社員も「自分でインタビューしながら嬉しかった」
とニヤニヤしながら話して下さいました。
「これからもたくさんのアパート・マンションに太陽光発電を設置していきたい」と意気込む
佐藤社員はとても頼もしいです!

アパート・マンションの屋根は、戸建住宅に比べ屋根も広いのでたくさんの発電量が見込めることは
もちろんですが、物件のイメージアップや入居者様の安心、もちろん環境貢献もできます。


物件の設置前、設置後のお写真です。
大和市Mの設置前




設置後





仙台市Rの設置前




設置後






太陽光発電設置を検討するオーナー様が増えることを願っています。

それではまた〜

私もご無沙汰しておりました。

こんにちは。
福田です。

大変にご無沙汰しておりました。
楽しみにしている方がいたら、すみませんでした。

桜が咲き、散り、緑の葉になり、その葉を無理やり落とす台風まで通過してしまいました。
時間が過ぎるのは本当に早く、今は梅雨真っ只中ですね。

太陽光発電を設置しているお客様にとってはちょっと嫌な季節ですね。
私も洗濯物が干せずに部屋干しなのでテンションが下がっております。

そんな今日は前回駒崎社員と同様、お客様へアンケートを取ってまいりましたので
そちらのご紹介です。

6月7日(木)に連系を終えました、横浜市 Iパナソニック233W×20枚(4.66kW)
エコキュートパナソニック460L)の導入経緯と、工事・連系時の写真です。
担当者は室垣・石川社員です。

I 様には導入に至ったきっかけなどについてのアンケートにご協力頂きました。
ご協力ありがとうございます!

Q1、太陽光発電を導入されようと思ったきっかけはなんでしたか?
「家に来た訪問販売の方から話を聞いた事」

Q2、弊社で設置して下さった決め手はなんでしたか?
「自社施工とアフターメンテナンス、費用」

Q3、担当社員の印象はどうでしたか?
「感じ良かったです。」

なにか気になることはないかとお伺いしたところ・・・。
「これから電気代があがるらしいので、少し不安です」

とのことです。
電気代が上がることは、社内でも大きな話題です。
ピークシフト料金プランやオール電化住宅等は電化上手プランなどがございますが
今までよりも高くなることは必須かもしれません。

我が家だとどのぐらい電気代が上がるのか簡単にシミュレーションできるみたいですので
一度試してみてはいかがでしょうか?(手元に電気料金明細があるとスムーズにできます)

東京電力
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html

脱線致しましたが、
最後にI様邸の太陽光発電エコキュートの設置前・後の写真です。

設置前



設置後





最近、寝るのが異常に早いんです。
季節の変わり目に身体が付いて行けないんですかね〜
暑かったり、涼しかったりするのでみなさん体調には気を付けましょう。

ではまた〜

ご無沙汰です

こんにちは、駒崎です。

約2ヶ月ぶりのブログになってしまいました。
お待たせして(いないかもしれませんが)、すみません。


今回は6月7日(木)に連系を終えました、横須賀市M様
Qセルズ255W×18枚(4.59kW)+オール電化ダイキンエコキュート東芝IH)の導入経緯と、
工事・連系時の写真です。
担当者は室垣社員です。

M様には導入に至ったきっかけなどについてのアンケートにご協力頂きました。
ご協力ありがとうございます!

Q1、太陽光発電を導入されようと思ったきっかけはなんでしたか?
「家に来た訪問販売の方から話を聞いた事と、プロパンガスがわずらわしかったからです。」

Q2、弊社で設置して下さった決め手はなんでしたか?
「担当の方が感じが良かった事と、費用です。」

Q3、担当社員の印象はどうでしたか?
「感じ良かったです。しつこくないので、好感がもてました。」

会社の顔でもある担当社員の印象を褒めて頂けるのは本当にうれしい事です。
さすが室垣社員!

また、設置後の事についてもお声を頂きました。
「発電が楽しみです(毎月どのくらいになるかなど)。あとは、天気が気になります。」
最近は雷が多かったり梅雨入りしてしまったりと、なかなか晴天には恵まれないので
残念でなりません。
早く梅雨明けする事を社員一同祈っています!


最後に太陽光発電エコキュートの設置前・後の写真です。

設置前
 

設置後
  


天気もそうですが、最近は気温も暑かったり寒かったりと不安定ですので、皆さん体調の方も
お気を付け下さい。
明日は曇りなのに30℃近くまで気温が上がるみたいです。気温だけは夏到来ですね(汗)。

雨が多いとお客様にとっては発電が気になるところだと思いますが、弊社にとっても設置工事が
できなかったりと本当に厄介な事が多いです。早く来い!梅雨明け!!

ではまた、次回のブログで。

会社に看板が完成!

こんにちは、福田です。

今日は、題名にある通りサングレイス本社、兼さいたま支店建物に
看板の設置が完了しましたのでご報告です。

看板作成の話が出たのは2月の中旬、設置までに2カ月かかりました。
長期間、調整を重ねやっと完成した看板を写真で紹介いたします。

入口上看板が完成するまで




駐車場横看板が完成するまで




全体的に




与野方面から見ると




北与野方面から見ると




設置工事開始から、設置完了まであっという間でした。
やっと形になり、晴れた日に施工出来て本当に良かったです!

これで、お客様がサングレイスの場所をすぐに見付けることができます。
嬉しい限りです。

施工していただいた株式会社ハングアウト様には大変感謝しております。
ありがとうございました。

桜は散ってしまいましたが、出来たての看板を眺めてお昼ご飯でも食べたい。
そんな、テンションあがりまくりの私でした。

ではまた〜

定期メンテナンス(熊谷編)

久しぶりにブログに登場しました、駒崎です。

前回のブログからだいぶ空いてしまいましたが、本日もメンテナンスについてです。

4月7日(土)に齋藤様宅(熊谷市 H21.4月設置)へメンテナンスに行ってきました。
当日は快晴で、まさに花見日和...そんな中、お時間頂いてのメンテナンス
ですから、しっかりと点検させて頂きました!

齋藤様宅は弊社で太陽光発電システム(三洋5.04kW 24枚)とエコキュートダイキン)を
設置させて頂きました。IHは元々付いていたものですが、こちらもメンテナンスで
普段から愛用しているクレンザーを使って、キレイに清掃させてもらいました。
IHはお手入れが簡単なので、短時間で結構キレイにできます。
お客様から「すごいキレイになりましたね」なんて言ってもらえると、モチベーションが
上がります(笑)

太陽光発電システムもエコキュートも今回のメンテナンスでは全く問題ありませんでした。
滅多に不具合が見つかる事はありませんが、一安心です。

齋藤様宅は農家でトマトの栽培をされています。また、直売所がお家の隣りにあり、
お伺いした時もお客様がトマトを買いにいらっしゃっていました。
太陽光発電にトマト栽培...まさにエコって感じですね。
みなさん熊谷市(の西別府)にいらした時は、ぜひ寄ってみて下さい!!

「(今度は)蓄電池と併せてビニールハウスの方にも活用できればね」と齋藤様。
農地に設置した事例もありますし、その時はぜひ協力させて頂ければと思います。

最後にトマトを3つ頂いちゃいました。今度はちゃんと買わせて頂きます、すみません(汗)
今回は3年目の点検でした。まだまだ永いお付き合いが続きますので、
今後もよろしくお願い致します!

春です

こんにちは。
福田です。

まだまだ寒いと思っていましたが、今日のお昼はとても
暖かく、工事部の何人かが「汗かいた」なんてつぶやいてました。
桜の開花も始まってきて、春到来という感じですね。
早く厚手のコートとおさらばしたいです。

そんな本日は、3月16日に連系を終えました、東松山市A様
三洋230W×12枚(2.76kW)+オール電化東芝エコキュート、三菱IH)の導入経緯と、工事・連系時の写真です。
担当者は佐藤勇士アドバイザーです。(ブログ更新に欠かせない存在です。)

A様に太陽光発電設置への経緯をお伺いしたところ
地震が頻繁に来る事と、冬場のガス代が高かったのでオール電化に興味を持ち、
そこから太陽光発電も気になりました。全部で6社程をあたりましたが、
話を聞いたのはサングレイスを含めて3社、メーカーは東芝、シャープ、三洋を見ていました。
240Wの大出力で発電効率の良い東芝と夏の熱さにも強いと聞いた三洋で迷いましたが、
住んでいるところが熊谷に近い事もあり、最終的に太陽光発電は(熱に強い)三洋に決めました。」との事です。

複数社見積を取り、その中から弊社を選んで頂いた決め手はなんですか?とお伺いしたところ
エコキュートの基礎工事とアフターメンテナンスがしっかりしている事、
会社が埼玉県内にある事が決め手になりました」と、サングレイスが大切にしている事
を理解して頂き、設置に至りとても嬉しく思います。

太陽光発電がとても栄えるお家の写真を頂きました。
A様邸のビフォーアフター、工事中等の写真です。
エコキュートの基礎写真(他のお客様邸工事による参考写真です)も参考に載せます。





ブログを書いていると、実際読んでる人いるのかな、と不安になりますが、
なんとA様は読んでいてくれたらしいのです!嬉しくて涙出そうでした〜。
でも、最近書いていなかったのもバレてしまっているのかもしれません。すみません。
これからもたくさん書けるように頑張ります。

それではまた〜。

社長の誕生日をお祝い

こんばんは。
福田です。

そういえば、ピアノリサイタルの感想を載せるのを忘れていました。
・・・とっても良かったです!いや、本当に。ピアノを勉強して
いたわけではないので、どんな風に良かったかと聴かれると抽象的なことしか
言えませんが、知っている曲もあり、楽しみながら聴けました。

社員6人で横一列に座り、微動だにせず、全員真剣に聴き入っちゃっていました。
河野支店長も「こういうのも良いねぇ〜」と終った後、感慨深そうにつぶやいていました。
今後は個人的に音楽鑑賞の機会が増やせれば良いなと思います。


そんな今日は、先週お誕生日を迎えました我らが坂上社長のお誕生日を
社員みんなでお祝いしたのでそちらをレポートします。

社長のお誕生日は3月2日、プレゼントを準備していざ社長のもとへ


さいたま支店内でどんな曲で入場しようか考えている様子




いざ社長のもとへ乗り込む様子




お渡ししてます




みんなで拍手




喜んで下さいました!




プレゼントは、社長の好きなブランドのニットです。




後日、プレゼントを着て出社してくださっていました♪

社長にはたくさんたくさんお世話になっていますが、
なかなか恩を返せる機会はありません。

今回、社員全員からのプレゼントで、社長が笑顔になって下さり
とてもアットホームな気分でみんなが幸せになった瞬間でした〜


最近は、会社の様子などが多いですが
今後もお客様の声なども載せていきたいと思っていますので
お楽しみに。

ではまた〜